chevron_left

「恋愛」カテゴリーを選択しなおす

cancel

◇恋愛相談◇ 恋愛について

help
◇恋愛相談◇ 恋愛について
テーマ名
◇恋愛相談◇ 恋愛について
テーマの詳細
恋愛相談を中心とした恋愛に関するトラックバック大歓迎! ※恋愛に関係の無いトラックバックは禁止
テーマ投稿数
3,172件
参加メンバー
109人

◇恋愛相談◇ 恋愛についての記事

2022年05月 (1件〜50件)

  • #年下彼氏
  • #結婚相談所カサベルデ
  • 2022/05/31 10:44
    049. 婚活パーティー 結婚と恋愛と自問(9)

    ランチも半分くらい終えた頃には、スイーツネタも尽きかけていた。 パーティー中のトークタイムからここまで、ずいぶんお世話になった。 ありがとう、スイーツ。 次のネタはもちろん仕込み済みだ。 スイーツネタから自然な流れで、話題転換を図る。 「そういえば職場ではおやつを食べづらいって言ってましたけど、ネットショップの店員さんでしたっけ?」 「そうですよー」 「そのへん、あまり詳しくないんですけど、ネット専門のお店ですか?」 「うちは実店舗もあって、そこのネット部門です」 「あぁ、なるほど。だったらITにお強いんですね」 「実はそうでもなくて、周りの人たちに教わりながら、なんとか」 「その周りの人たち…

  • 2022/05/28 13:15
  • 2022/05/26 17:23
    偶然は必然に限りなく変えられる

    こんにちは。 "期待する" という言葉は色々な意味合いで使われることがあります。 恋愛でもよく使われますよね。 「自分の行動に共感してくれないかと期待する」 「自分の行動を喜んでくれないかと期待する」 相手に対し「○○してくれないかな」と期待するのは、それだけ彼や彼女のことを特別に思っているからです。 特別な存在だからこそ、してほしいことやこうなってほしいという願いを持ってしまうんですよね。 けれど、その期待があまりにも大きく膨れ上がってしまうと、それが叶えられなかった時の落差にひどく苦しむことにもなります。 ○○してくれなかった→自分は愛されていないんだ、嫌われているんだ こういう風に自分で…

  • 2022/05/26 17:23
    悩みを減らして恋愛を上手くこなす方法

    こんにちは。 恋愛の悩みは人の数だけありますが、何でもかんでも気になって仕方がないというようなタイプも世の中にはいます。 そういう人はいちいち相手の所作が気にかかってしょうがないし、相手に関わることでちょっとでも上手くいかなくなったり思う通りに事が運ばないだけで相当のストレスを感じます。 他からすれば「気にしすぎじゃない?」とか「そんなのどうしようもないんだからほっときなよ」みたいなことにまで脳をフルに使って疲れてしまうんですよね。 それではせっかくの恋愛も疲れるばかりで全然楽しめません。 勿体無いですよね。 どうしたら余計な悩みを抱えず恋愛を純粋に楽しめるようになるのか。 その答えは案外簡単…

  • 2022/05/25 15:38
    048. 婚活パーティー 結婚と恋愛と自問(8)

    一階ロビーの玄関手前でEさんを待つ。 パーティーが終わって帰っていく人に、これから参加するために入ってくる人。 人通りはそこそこある。 エレベータ―が着く度に、出てくる人々を観察して、それを5回ほど繰り返した後、Eさんが現れた。 こんにちは、も変なので、ただ笑顔をつくって彼女を迎える。 「えっと、どうしましょう。時間、大丈夫ですか?」 「あ、はい。大丈夫です」 「お昼過ぎですけど、ランチでも行きますか?」 「じゃあ軽いので」 彼女のリクエストに沿うよう、近場のカジュアルなイタリアン店に向かった。 席に着くと、おすすめパスタのサラダセットを2つ注文して、先に運ばれてきた飲み物に口をつける。 「後…

  • 2022/05/21 15:19
    死に水を取る、人生を逆から眺め不倫を省みてみる

    私が尊敬してやまない75歳のN子さんは、ある日ある行動に出ることを決意しました。それは、夫の死に水を自分が取るのか?それとも愛人が取るのか?を聞いてみるという試みです。N子さんはもう15年もの間、大きな邸宅にお手伝いさんと二人で暮らしています。同じく70代のご主人様は50代の愛人の家に入り浸ったのちに一緒に暮らしていたからです。 //

  • 2022/05/21 14:07
    今できることを探しましょう

    こんにちは。 " data-en-clipboard="true">長く続く恋愛とは交渉の繰り返しでもあります。 " data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true">ずっとニコニコして過ごせれば何のストレスも感じなくて良いと思われるかもしれませんが、そう簡単には中々いきませんよね。 " data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true">表面上は上手くいっているように見えても、必ずどちらか片方、もしかしたらどちらも何かしらの我慢を強いられているかもしれません。 " data-en-c…

  • 2022/05/20 14:36
    忙しいあなたに彼女が求めていること

    おはようございます。 恋愛の悩みにもいろいろなものがあります。 その中で多く見られるものの一つとして「忙しい彼への接し方」というものがあります。 仕事が忙しくてなかなか相手にされない、もしくは相手してあげられない。 時間が取れないまますれ違っていく男女っていつの時代にも多いですよね。 どうしても時間が作れない時って確かにあります。 そういう時にまで無理くり割り込ませて、会う時間を作ってもらおうだなんて女性もまず考えません。 出来る限りは理解を示したいと思うものです(^^) それがなぜ不満や不安へと変わってしまうのかといえば、やはり男性側のフォローが足りていないせいもあると思うんです。 特に付き…

  • 2022/05/20 14:36
    目先の損得に囚われない

    おはようございます。 誰かと話し合いをする際にこちらの「してほしいこと」を飲んでもらうためには、まず飲んでもらえる状況にまで持っていかなければなりません。 子供でも自然とやっていますよね。 お小遣いを上げてもらいたい時になんのタイミングも読まずいきなり「お小遣い上げてくれ!」とは言いません。 何にもない状態で無条件にこちらの要求だけ飲んでもらえるとはさすがに考えないわけです。 子供ならたとえばお買い物とか皿洗いとかちょっとしたお手伝いを重ねていって気分良くさせてからねだったりします。 最初は向こうの要望に応えるばかりで損した気分にもなりますけど、その損さえ利用する気でいればそこまで苦に感じるこ…

  • 2022/05/19 14:54
    047. 婚活パーティー 結婚と恋愛と自問(7)

    ……マジか? もう一度、画面を見直すが、間違いなくEさんとカップリングしている。 いいなアピールがなくて、一段飛びでのカップリング成立。 う~む。 Eさんにどんな心境の変化が起こったのだろう。 あるとすれば、僕からのいいなアピールを見て、その気になったとか。 あるいは、元々がいいなアピールをくれた人にカップル希望を出す主義なのかもしれない。 自分がいいなアピールを出した出さなかったにかかわらず…… 推論は尽きないが、ひとつ確かなのは、当然といえば当然だが、彼女もカップリングしたかったということだ。 一応、僕もその候補に入れてもらったらしく、多少なりとも縁があって今回カップリングした。 そんなと…

  • ブログみる【感想】ブログ村のアプリ「ブログみる」は個人ブログを探すならGoogleより有能!- はじめてパソコンで遊ぶときにみるブログ
  • 2022/05/19 09:23
    ネガティブな自分、ポジティブな自分

    こんにちは。 先日、『マチネの終わりに』の作者である平野啓一郎さんが唱える概念、"分人主義" という言葉に初めて触れました。 私とは何か 「個人」から「分人」へ (講談社現代新書) 作者:平野啓一郎 講談社 Amazon 簡単に言うと、一人の人間の中にはいくつもの人格(分人)があり、複数の人格の集合体が一人の人間であるということらしく・・・ 自分の中にも、たとえば会社で見せている自分とか友人に見せている自分、親に見せる自分や子どもに見せる自分などがありますよね。 それらをすべて分けて「色んな人格が自分の中にはあるのだ」と考えるのが分人主義というものになります。 私たちは常に様々な人格を使い分け…

  • 2022/05/17 16:31
    恋愛上手になるための最初の一歩

    こんにちは。 恋愛では信頼し合えるという感覚が絶対に必要になります。 絶対にです。 なぜならその感覚が芽生えない限り距離は一向に縮まらないからですね。 kpcpcho.hatenablog.com 言いたいことが気兼ねなく言えるとか、相談しやすいとか。 「きっと受け止めてくれるに違いない」という確信があるから出来ることでもあります。 逆を言えば「受け止めてくれないかもしれない」という不安要素が相手にある限り、言いにくいことはずっと言いにくいままだし、良い子でいようとかわがまま言わないでおこうとか考え始めてしまいます。 これは相手に問題がなくても起きることです。 兄弟姉妹で考えると分かりやすいか…

  • 2022/05/17 16:31
    相手に好印象を与えるLINEの送り方

    おはようございます。 好きな人とのLINEのやり取りって、いくつになってもドキドキするものですよね(^^) けれどそれと同じくらい悩みもつきません。 「なんて送ろう」 「この文章変だったかな」 「面倒だって思われたかも」 「もう少し待ってから送ろうかな」 「向こうはどう思ってるんだろう」 文面からじゃ相手の顔色はうかがえませんから、いくらでも不安の種は作り出せます(^-^; 楽しい反面、ストレスも多いのがLINEの特徴ではあります。 昔LINEについてお話ししたとき、「LINEは所詮連絡ツールだ」というお話をしました。 文章で人は恋に落ちることはありません。 だから相手をこちらに振り向かせるた…

  • 2022/05/17 16:31
    情報量ゼロの相手とは恋愛できない

    おはようございます。 一対一での対話が上手く成り立たない人というのはいます。 そういう人との恋愛は困難ですが、それは何も恋愛に限った話ではないと思います。 ちゃんと言葉で会話しつつ、気持ちを言ったり気持ちを聞いたりできる関係でなければその先の進展は望めないと思うんです。 ただの情報共有ばかりだったり、ちょっとでも真面目な話をしようものならすぐに茶化されて終わったてしまったり・・・ kpcpcho.hatenablog.com 意見の擦り合わせすら出来ない上っ面の関係であれば、そもそも恋愛対象にすら到達できないかもしれません(^-^; 私たちはロボットではないので、テレパシーだけでは恋愛はできま…

  • 2022/05/14 14:05
    046. 婚活パーティー 結婚と恋愛と自問(6)

    なにかまずったかな。 天を仰ぎたい気分だった。 いや、むしろ時間を巻き戻して、トークタイムをもう一度―― できるわけもなく、肩を落とすしかない。 楽しく会話して、盛り上がったはずなのに。 カップリング後の計画まで練っていた自分が恥ずかしく、恨めしい。 「それでは続いてカップル希望の提出をお願いします! カップリングしたからといって、それが直ちに交際を意味するわけではなく――」 すっかり当てがなくなってしまった僕は、虚しさを持て余してそのアナウンスを聞いていた。 いいなアピールをくれた人に送ってみようかな…… そんな邪心が芽生える。 忙しく画面をスクロールして、いいなアピールをくれた6人のプロフ…

  • 2022/05/13 12:31
    また元彼と付き合いたいと願う乙女たちへ、私が復縁を勧めない理由とは

    復縁を望んでいるお嬢さん、元カレ(元カノ)のことが忘れられなくて辛い思いをしている、そんな方々に読んでいただきたい記事です。先日、大型書店をうろついていたら、元彼との復縁に関する本がごっそりとワゴン積みで置いてありました。ニーズがあるからよく売れているのでしょうか?これはあくまでも個人的な考えなのですが、復縁はやめた方がいいんじゃない?って意見です。大抵のケースでは、2人の間に昔と「まったく同じストーリー」が繰り広げられる可能性が大きいからです。 www.mind-circle.com

  • 2022/05/08 09:13
    045. 婚活パーティー 結婚と恋愛と自問(5)

    最初の個室に戻って、手早く隣の女性に挨拶を済ませると、タブレットに目を走らせた。 いいなアピール受付までの少しの時間を使って、Eさんのプロフィールを再確認するためだ。 カップリングして再会した後、どこかに移った場合に備えて、話題をストックしておく。 フフ、我ながら気の早いことだ。 自嘲に駆られはするが、実際問題として、彼女のデータを記憶しておけるのは今しかない。 プロフィールにしっかり書かれてあることを後からもう一度訊いてしまうと、時として大きな失点になる。 ネットショップ店員、あ、ランニングもやってて、お住まいは埼玉。出身地は…… 「お待たせしました! いいなアピールの送信をお願いします!」…

  • 2022/05/03 16:09
    044. 自問は続くよ(4)

    「どんなスイーツが好きですか?」 Eさんの「はい」に引きずられるように、思わず的を得ない問いかけをしてしまった。 「えっと、洋菓子とか和菓子とか。いろいろありますよね」 慌ててフォローを入れると、彼女は「どっちも好きだけど、洋菓子を選ぶことが多いです」と満更でもなさそうに続ける。 「毎日、コンビニスイーツ買って食べてます」 恥ずかしがりながらも微笑む彼女に、この話題を選んだ自分を褒めたくなった。 ここでのトークタイムは数分しかないのだから、この話題で突っ切って、好感度を高めてカップリングを目指そう。 そう心に決めて、話を進める。 「あ、一緒です。僕も甘いの好きなんですけど、どちらかというと洋菓…

  • 2022/05/02 15:12
    自分の恋心に自信を持ちましょう

    おはようございます。 またもや半年前の話になります(笑) kpcpcho.hatenablog.com 人には言えない秘密の恋をされている方に向けてお話ししましたが、周りに流されることなく自分の考えをもって判断できる賢さは誰しも必要なスキルではありますよね。 どんな恋愛にも言えることです。 恋愛は二人でするものですから(^^) あなたの目に映る彼や彼女が恋愛するのに相応しいと思える相手なら、まずはその自分の目を信じてあげることです。 社会から見ればその相手はもしかするとNOかもしれませんけど、それは一つの客観的事実に過ぎません。 ある程度その目を参考にすべき場面ももちろんありますけれど、それば…

  • 2022/05/02 15:12
    いつまで経っても距離が縮まらない理由

    こんにちは。 前回こんなお話しをしました。 kpcpcho.hatenablog.com 私はあまり「諦める」というワードが好きじゃないのですが・・・ 結局はすべて自分の納得感次第なんですよね(^^) こうすべきなんて指標も答えもないわけですから、当たり前と言えば当たり前な話なのですが。 1からでも100を目指すことは出来ます。 ただ思うように進まないとやっぱりヤキモキしますよね(^-^; たとえば2人で会う仲になったり一緒にご飯に行く仲になっても、なかなかそこから先に進まないという人はいます。 "異性として意識してもらえる段階" にまで、どうやって進めていけばいいのか。 下手にアプローチすれ…

  • 2022/05/02 15:12
    片想いに疲れた時、その恋の諦め時って?

    こんにちは。 恋愛には求める必要のないものがあります。 確実性です。 人って現金なもので、確実性を得た途端に興味を失ったり努力を放棄し始めたりするんですよね。 求める人が多いのに反して、案外良いことって大してなかったりします。 不確実だからこそ人は努力を続けるし成長もします。 その時はその不確実な現状に不満や不安をこぼすんですけど、後で振り返ってみてみれば、"その不確実さのおかげで" 成長できたと思えることが沢山あるんです。 そんなのない!と思う人はぜひ過去を振り返ってみて下さい。 そのほとんどが不満や不安に押しつぶされて逃げ出してしまった経験のほうが多いのではないでしょうか(^^) その先に…

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用