脱 非モテとして色々な角度から記事を書いてます
もうハロウィン? もうクリスマス? といってるうちに、もう大晦日! ほっしゃんの号泣にも屈さず、無事クリスマスツリーを片付け、お正月モードへ。 ↑自分で作りました!! わかってますよ。全然すごくないことも、たいしておしゃれでないことも。でも、ほんとにボタンひとつつけれない超不器用で、創造力とか一切なくうまれてきてしまった私がこれを作ることがどれだけすごいことか!2020年に成長した部分ここかも!笑 玄関にはこちら。 「あ〜お正月〜」 やっぱ松と千両ちょっと置いただけで、めちゃお正月気分になりますね。 旦那も19歳のララも、お花変えても一切コメントなし。で、ふと思いました。あ!ひょっとして、旦那もララも海外で育ってるから、これ見ても「
みなさま、素敵なクリスマスを過ごされましたか? クリスマスの朝のほっしゃん。目を開けたと同時に 「マミー、サンタさん来た?」 「どうやろ?」 その後、クリスマスツリーのところに置かれた沢山のプレゼントを発見し、 「うわぁーー!サンタさん来たぁあ!!!!!!」 と大喜び。 よかったよかった。これが見たくて、ダディ―もマミーも頑張りました。 ララもるっちゃんもほっしゃんもてんちゃんも、みんな喜んでくれました。 海外に住むお姉ちゃんお兄ちゃんとも電話しました。みんなで顔見て一斉に話せる。 なんて素敵な時代。日本人にとってのお正月みたいな感じで、クリスマスは家族と過ごしたい思いが強い我が家のみんな。海外にいて、コロナのせいで集まれず、ちょっ
今日はクリスマスイブですね! 外国人と結婚して知ったんですが、外国では(というか旦那は)、クリスマスイブの扱いとクリスマスの扱いが全然違う! クリスマスは仕事も保育園も行かんでいい!家族で過ごす日!って感じで、私は毎年仕事休まなあかんプレッシャーを若干感じてるんですが、それにひきかえ、イブは超凡人扱い。日本って、なんかイブの夜が聖なる夜でメイン!って感じですよね。なので、我が家は今日は超普通の日として過ごしました。 ただ今年はほっしゃんが、サンタが来るという概念をなんとなく理解しているので、寝る前に小芝居しました。 「ほっしゃん!てんちゃん!今日寝てる間にサンタさんくるから、お手紙書いとこうか!」 「いいよー。マミー書いといてー。」
毎年、母方の親戚一同が集い、クリスマスパーティーをしています。 20名以上が集まり、叔母らやいとこたちがそれはそれは素晴らしい手料理の数々を準備してくれます。お祈りと讃美歌に始まり、おいしい食事を食べながら笑いまくり。ゲーム大会もあり、そのゲームの数々が毎年進化していって、ほんとにおもしろい。そして、最後にはプレゼント交換をします。参加者が、みんなひとつプレゼントを持っていき、歌を歌いながら、それをまわします。歌がとまった時に、手に持っていたものが自分へのプレゼントというルールです。 物心ついたときから、このゲームとプレゼント交換が大好きで大好きで、一年で一番楽しみな行事でした。祖父母が亡くなっても、母や叔母らがその伝統をついで続け
これからは「愛の人」となって毎日を送ろう!!と誓ったのは、かれこれ3日前の日曜日。 (↓その日のブログはこちら) https://wakachild.wixsite.com/hachamecha/post/%E6%84%9B%E3%81%AE%E4%BA%BA%E3%81%B8%E3%81%A8%E5%A4%89%E3%81%88%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%80%82 火曜日頃から既にイライライライラしてます!はやっ!!! 誰に対してって、こんな公けな場所で言えないので、仮に「DA〇NA」と呼びます。仮名です。いやー、世の奥さんもこんなイライラしてるのかしら。 どう考えても今私助け必要やったよね??
今朝は久しぶりに教会へ。ほっしゃんとてんちゃんを連れて行きました。 大人の礼拝の最後に少しだけ幼児向けに紙芝居などをしてくださいます。 今日はクリスマスのイエス様降誕のお話の人形劇でした。大人が見ていても吸い込まれるすごいすごい仕上がりの手作りの人形たち。しかも、幼児の集中力が持つようにわずか数分でまとめられたストーリー。 保育園の参観日、先生が絵本を読んでくれている時、クラス全員が椅子に座り静かに話を聞いている中、ひとりキャーキャー♪♪盛り上がりクラスを走り回っていたあのほっしゃんでさえ、吸い込まれていました。 そして最後に先生がお祈りしてくださいました。「…イエス様、ほっしゃんとてんちゃんの心の中に来てください。どうかほっしゃん
朝6時に携帯が鳴った。寝てたので、一瞬無視しようとしたが、胸騒ぎがしたので、携帯に手を伸ばした。ここ最近、突然友人が亡くなったという連絡をもらったり、深く悩んでいる友人の相談に乗っていたりしていたからだと思う。何か大切な電話を取り損ねるのがこわかった。 画面を見ると、電話の主は、我が家の長男あんちゃん。え?こんな時間にあんちゃんどうしたんやろう。 慌てて電話に出た。 声のトーンが低く、すぐに悩み相談だとわかった。「あんちゃん、どうした?大丈夫?」 彼女がある嘘をついてたことが発覚した。彼女を許すべきか、許さぬべきか。 ・・・・・・。 もっかい寝ていいですか・・・。 なんてひどいことは言ってませんYO!!(出そうになったの、必死で引っ
にーはお、最近、中国の国内出張が多く、ブログが捗ります(笑 今回は、過去のKTV嬢との交際の中で苦労したことを書きたいと思います。 やはり一番の苦労は生活時間帯の違いから生じる諸々の葛藤です(笑 こちらは夜8時には仕事が終わることが多いですが、相手は夜8時から仕事です(笑 こちらは基本土日休みですが、相手は基本年中無休です(笑 どちらかが無理をしないと一緒にいる時間が普通のカップルに比べて、圧倒的に少なくなってしまいます。 お互いの空き時間は、早朝か深夜しかありません。早朝から活動はするのはお互いキツいので、どうしても深夜になりがちです。深夜になると、無理をするのは、どちらかというと、こちらに…
にーはお、本日から上海で輸入博が開催されておりますが、当然、日本からの出張者はゼロです。しかし、他の都市から取引先が来ており、昨日、アテンドしてきましたが、なんと水曜日にもかかわらず、EM7号店は満室で女の子もいないということで、急遽、EM8号店に行くことに、、日本人の出張者は皆無なのに、水曜日の日式KTVで満員とは、想定外でしたが、取引先は満足されていた様子だったのでよかったです(汗 さて、KTV嬢との交際について、引き続き、実体験を交えて書いていきたいと思います。 前提として、お金を払って愛人契約するとか、KTVでお持ち帰りをするとか、交際や行為の対価として、お金を支払うケースではなく、普…
にーはお、明日から上海で、中国国際輸入博覧会が始まります。これは、中国政府が輸入拡大に向けて行われる、輸入をテーマとする展示会で、展示会とフォーラムからなり、日系企業も多く出店しています。会場は、上海市青浦区にある国家会展中心です。しかし、今年は海外からの出張者が来れないため、来場者も例年に比べ少なく、交通も混雑しないと見られています。昨年は主席の習さんが上海に来たこともあり、開始の10日くらい前から夜の店は全店閉鎖、なんだかんだで約一ヶ月近く休業を余儀なくされていたはずです。今年は今のところ、休業の話もなく、通常営業っぽいです。 さて、タイトルにある通り、KTV嬢と深い中になりたいと望んでい…
にーはお、今回はアプローチ編ということで、アプローチの方法や交際成立のサインについて、自らの体験をもとに書いていきたいと思います。 大部分は一般女性との交際にも相通じることですが、まずは自分の目的をはっきりさせた上で、相手を知ることがとても大事です。 中国の兵法書「孫子」の一節にもある、 「彼を知り己を知れば百戦殆うからず」 向かう相手の実情と自分の実力を正しく知ることで、負けない戦い方ができるという意味のことわざですね。 まず、向かう相手の実情については、過去の記事で書いてきた通り、我々の想像以上なことが多いです。 端的にまとめると 一、金には困っていないことが多い ニ、日本人駐在員の特性を…
にーはお、北京から出張に戻ってきたら、上海の浦東新区でコロナウィルスの感染者が出たらしく、大騒ぎになっています(汗 マスクをした人が圧倒的に増えています。 KTVは通常営業していますが、昨日から入店時に体温検査をするようになっています。 さて、ブログの名前にもなっていますが、私の奥さんは元某日式KTVのチーママで、中国人です。 皆、口を揃えて、よく結婚しましたね(苦笑 と言いますが、私は結婚してよかったと思っています。 私にとっては二回目の結婚だったので、別に結婚に何を求めるとか、なかったですし、価値観の合うパートナーと一緒にいたいという思いで結婚した感じです。 日本人の奥さんと比較して、よか…
にーはお、出張で青島に来ています。先日の北京出張 時と同様、朝、バタバタしていて、うっかり上海スタイルで来てしまい、寒くて死にそうです(笑 中式KTVでも視察しようと思っていましたが、出歩く気になりません(笑今日は私の経験から「お店彼氏」と「本当の彼氏」の違いについて、話をしたいと思います。こいつ(KTV嬢)は自分に対して本気なのかどうか疑心暗鬼になり、彼女を疑ってみたり、問い詰めてしまったことがある人も少ないと思います(笑一応、定義付けしておくとお店彼氏とは、疑似恋愛中の彼氏のことです。結論から言ってしまうと違いは「店に呼んで店で金を使わすか否か」です。直接的または間接的かを問わず、「売上を…
脱 非モテとして色々な角度から記事を書いてます
恋愛・浮気・復縁・探偵・興信所などに関するトピックならなんでもOK。過去の恋愛や浮気調査の体験談などの投稿をお待ちしております。
多くのシングルファーザー・シングルマザーの方の恋愛事情は実際のところどうなんだろう? 大抵の人は子育て中もあり恋愛の時間にさける余裕はあまりないと思う。 だけど、今現在や老後も考えれば支え合える理解者が欲しい。 つまり恋愛→再婚又は、もう煩わしいのは嫌だから再婚は考えていないという方でも信頼出来る方とお付き合いする恋愛はしたいと思っていませんか? シングルの再婚率は実は、高いんです。全体の婚姻数に対して現在では約20%以上となる。 つまり、シングルの10人中2〜3人が再婚しているということ。 統計データではシングルになる年齢で一番多いのは、男女共に30代とまだまだこれからという年齢でしかも、子供も4〜6歳と小さいのでこれから考えれば再婚は十分考えられるし、信頼出来る恋愛のみだって実現可能だ。 でも、仕事や家事や育児にとても恋活や婚活をする時間がない!って人がほとんど。そんな人にオススメなのが、マッチングアプリで素敵な出会いをゲットする方法です。 自分自身はシングルファーザーです。 今、現在は将来を考えているお相手の方を見つけることが出来ました。 素敵な出会いをくれたのが、マッチングアプリでした。 何気なく無料登録してみたのがキッカケでした。 この実体験を同じ境遇の方々にもお伝えして1人でも多く幸福を感じれる方が出来たらと思います。
漫画やイラストで恋愛ものを描いています。
小さい頃から日本の音楽と文化が好きでしたがそれがきっかけで 日本で会社員として働きながら趣味で音楽活動を行っています。 別れた後、元彼女への独白と告白をテーマに描いた曲 [You&Me] feat. 中野隆司(天才)がリリースされました! もともとゆっくりしたテンポの曲に慣れていたので、どうもロックなアップテンポの曲は苦手だと思いますが新しいことにチャレンジしたくなりました。散歩や、ひとりで歩いている時、メロディーと同時に、歌詞が思い浮かぶことがありますがコンビニに行く途中に[You&Me] というサビのメロディーが思い浮かんできたので、そこから作りました。 まだ素人なのでちゃんと勉強しないといけないと思います。 もし良かったら聴いてみてください。 https://youtu.be/F9P1Hjkbws0
恋愛のノウハウや恋愛ハウツー記事
アセクシャル。 愛がわからない。
昔の好きな人や恋した人の話をお聞かせ下さい
毎日の生活で気が付いた愛と感謝 伝えてみませんか?
実際に体験した話